モバ売り屋〜携帯電話販売員の先輩からのココだけの話~

携帯電話販売員の先輩からのココだけの話~ブログ製作は初心者のため、カスタマイズが雑な部分ご容赦下さい。

未分類

【販売員向け】勤務開始前に勉強しておくべきこと〜この仕事はとにかく覚える事がいっぱい〜

投稿日:2020年11月6日 更新日:

覚える事がいっぱい!←ここ覚悟してね

求人広告を見て、「携帯屋さんやってみよう」と思って応募して、採用が決まり、店舗が決まって、いよいよ仕事が始まる!!!……という方。ようこそこちらの世界へwww

さて、仕事が決まってから、実際出勤するまでに、大体の方は数日の日にちがあるでしょう。キャリアや、代理店、派遣会社によっては、いきなり店舗勤務になる方や、まずは座学の研修から始まるところもあるでしょう。

仕事始まる前の何もない日は、ゆっくりしたいかもしれない。常勤の仕事が始まったら自由な時間が少なくなる。遊んだり、昼寝でゴロゴロするのも今のうち!!!と思うかもしれませんが……でも、まずこれだけは理解していただきたい……

『この仕事、覚える事が山程あります!!!』

……これを聞いて、「やっぱり大変そうだから携帯屋なんて止めよう」と思った方……まぁそうおっしゃらずに。

勤務が始まる前の準備のススメ

「何も知らずに初日を迎える」のと、「ちょっとだけでも知識を入れて初日を迎える」では、気持ちの余裕度合いが全然違います!初勤務日の前に、やっておいたほうが、順調に仕事を始められるんじゃないか、という、3つの事を、ご紹介いたします。

もちろん、これは強制ではありません。出勤日じゃないんだから時給も出ないし。でも、どうせ新しい仕事を始めるんだから、なるべく順調に滑り出したいでしょ?

勤務前準備①同じキャリアのお店に行ってみよう!(自分が働く店以外の店に)

ショップで働くなら、同じキャリアの別のショップに。量販店で働くなら、系列の別の店舗に。で、そこで、

「あのぉ、他社からの乗り換えを考えてるんですけど、どれくらいの料金になるか知りたいんですが…」

と言って、見積もりを出すところまで、店員さんにやってもらいましょう。もちろん、「携帯販売員をするから勉強のために来た」というのは、一切バレないように!

これをやる意図は……皆さんも今までに、携帯電話、スマホの買い替えなどでお店に行ったことがある方も多いでしょう。見積もりも、出してもらった事があるという方もいるでしょう。しかし、ただ客として見積もりを出してもらうのと、働くのが決まってからでは、間違いなく「目線」が変わるでしょう。「こんな事も案内しないといけないのか」「こんな事も知っておかないといけないのか」と、ただの客の時にはない、新しい発見があると思います。

実は、僕が初めて携帯電話販売員の仕事をした時の初日の仕事が「ミステリーショッパー」でした。人事部の人に言われ、その会社の系列の5店舗を、客として回り、その店の接客、案内の評価をつけました。結構いろいろと勉強になったと思っています。

勤務前準備②パンフレットで勉強しよう!

①でお店に行った時、パンフレットをもらってきて、帰ったらそのパンフレットで勉強しましょう。

主に勉強するのは、「料金プラン」「通話系オプション」「補償系サービス」です。

「料金プラン」は、いくつか載っているかもしませんが、『料金プランを掲載しているところで一番最初に載っているプラン』が、おそらくそのキャリアが今一番推しているプランです。

大まかな部分は頭に入れておきましょう。わからない事があれば、勤務初日に先輩に聞きましょう。カタログの一番下に、注釈がめっちゃ細かい文字で書いていますが、現段階ではここまで見れなくてもいいです。ある程度基本的な知識がついてから読んでみましょう。

「通話系オプション」とは『プラス○○円で5分までの通話が無料に』『国内通話し放題に』など、「補償系サービス」とは『壊れた時や紛失した時などに安く修理や交換が出来る』などのものです。一番案内する事が多いと思います。

勤務前準備③(店舗が決まってるなら)勤務する店舗に行ってみよう!

実際に勤務する場所を事前に見ているだけで、当日の緊張は一気に和らぎます。ショップの方なら店舗内までは入れないと思いますが、量販店なら思い切って入ってしまいましょう。決して挙動不審にならないように!で、携帯電話コーナーに入ってしまうと話しかけられたりしたら厄介なので、ちょっと離れたところから、自分がどんなところで働くのか、見てみましょう。

「勉強」という点に関係ないように思われますが、当日、気持ちに余裕が出来れば出来る程、脳が落ち着いて習得が早まります。

さぁ、これで準備万端!かな???

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

【販売員向け】今の携帯電話業界の研修における決定的な落ち度〜大事なのは「買います」の後

これは、販売員、というよりは、販売員を指導し、販売員を育てる、販売員の先輩、上司、上層部の方に、是非見て頂きたい内容です。「何もわからないただの販売員が、何を言ってるんんだ」っていうノリで読んで頂いて …

no image

【ご利用者様向け】「お店に行ったらすぐ契約できる」は大間違い!〜その日のうちに契約できない、たくさんのパターン

ご来店のお客様の一言に驚き!「今日の夕方から‥‥」「店に行ったら契約出来て当たり前」は違う『当日中に契約出来なかったお客様』の例 ご来店のお客様の一言に驚き!「今日の夕方から‥‥」 ある日の午前中、あ …

no image

【ご利用者様向け】イベント会場で気を付けて頂きたい、「強引なイベントスタッフ」と「ジャッカル」の存在

ジャッカルって死語ですか? 「イベント」は得だとしても「イベントスタッフ」には気をつけろ!『イベントスタッフ』と『常勤スタッフ』の違いとは『イベントスタッフ』の性分と使命真面目で一生懸命なイベントスタ …

no image

【ご利用者様向け】タブレットを携帯電話会社で買うのは慎重に〜ほとんどのお客様が携帯電話会社でタブレットを買うと損をする?!

携帯電話業界では『当たり前』だと思っていても、意外にお客様はご存知ない事が、いろいろある。 未だに、「今、SONYのiPhone使ってるんだけど」とおっしゃるオジサマもいらっしゃるくらいです。 しかし …

no image

モバ売り屋とはこういうブログです。

携帯電話の売り方ではなく『携帯屋での過ごし方』。たくさん売る方法ではなく『長く仕事を続けるため』。なんでもぶっちゃけで話す『先輩』が、『ここだけの話』をこっそり耳打ち。これから携帯屋さんで働く人や、既 …